- ただちに危険はありません - https://noimmediatedanger.net -

13 (6):除草剤に含まれる化学物質と遺伝子組換え作物が発がん性という論文をめぐって

日本でも販売されているモンサント社の除草剤ラウンドアップとその耐性遺伝子組換えトウモロコシがラットの実験で腫瘍を起こすという論文をめぐって2013年に世界的な論争が起きました。2016年には欧米の各国政府が危険性を認め、人体に危険な物質を含む除草剤を禁止する方向ですが、日本は禁止しないようです。

なぜ除草剤ラウンドアップの成分グリホサートをあげないのか?

 13 (5) [1]で紹介したイェール大学研究グループの新たな研究(PHAHs と甲状腺がんのリスク)の研究助成金申請書であげられている「有機塩素系農薬・殺虫剤」も見逃せない発がん性物質なのに、「世界的に増加している甲状腺がん」の研究グループ同様、核心に踏み込もうとしないように見える。なぜなのか探っていくうちに、放射線被ばくと同じような構図が見えてきた。

 2012年11月に『食物と化学毒物学』に査読審査の上で掲載された「ラウンドアップ除草剤とラウンドアップ耐性用遺伝子組み換えトウモロコシの長期毒性」という論文が1年後に撤回された。学術誌の出版元エルゼビア社は2013年11月28日に声明(注1) [2]を出した。以下に抄訳する。

 この論文が出版されてから、多くの手紙が編集部に届き、研究結果の妥当性、実験用動物の適切な使用、不正の指摘までありました。多くは論文の撤回を求めたので、雑誌編集長は論文執筆者に生データの提供を求めました。快く応じてくれたことを高く評価します。編集長は不正の証拠も、データの意図的な虚偽説明も全く見つけることはできませんでした。しかし、実験に使われた動物の数と選ばれた動物の種についての懸念が示されました。査読審査の段階で、実験動物の数が少ないことが問題にされましたが、研究そのものの内容がはるかに勝るという結論に至りました。生データをさらに見ていくと、NK603[除草剤グリホサート耐性の遺伝子組み換えトウモロコシ]または、グリホサートが死亡率や腫瘍症例という点で果たした役割について、このサンプル数が小さく、明確な結論に結びつけることができないと判明しました。したがって、示された結果(不正確ではないものの)は決定的ではなく、『食物と化学毒物学』に掲載するレベルではありません。(中略)撤回はこの論文が決定的ではないというだけの理由からです。

 そして、「撤回」(RETRACTED)という真っ赤な文字が各ページに押された論文(注2) [2]が今でもこのジャーナルのホームページに掲載されているのは、どういう意味かと考えさせられる。まるで斬首した血のしたたる首を晒しものにしているようなイメージを連想させる。あるいは、裏の意味がこめられているのかもしれない。「ラウンドアップ」の製造企業モンサントからの圧力でこのような処置をしたことを訴える意味かと深読みしてしまう。

 編集長の声明が出た1週間後に100人を超える世界中の科学者から抗議声明が出された(注3) [2]。要点は以下である。

 署名者は北米、南米、ヨーロッパ、アジア(インド、中国、フィリピン)、アフリカ、オセアニアなど世界中の科学者の名前と所属が記されているが、管見したところ、日本の科学者は一人もいない。驚いたことに、内閣府食品安全委員会はこの論文が出版されるやいなや、見解を発表し、「トウモロコシNK603の食品としての安全性については、厚生労働省薬事・食品衛生審議会において審議が行われ、その結果、ヒトの健康を損なうおそれがあると認められないと判断されており、これまでその判断に影響を与える新たな知見は得られていません」(2012年11月12日、注4 [2])と全面否定している。

 発がん性があるという除草剤ラウンンドアップは日本で市販され続けているが、アメリカではラウンドアップの使用で非ホジキンリンパ腫になった人々がモンサントを相手に訴訟を起こしており、アメリカ環境保護局(EPA)はラウンドアップの安全性に関する見解を検討中だという。「モンサントのラウンドアップの危険性に関する新たな証拠」(2016年5月18日, 注5 [2])という記事を紹介する。

 これら欧米の動きに対し、日本は「産官学」政策が成功し、国民市民の健康と命を切り捨てて、短期的利益優先の企業と政府・行政・研究機関・専門家らによって、疾病率・死亡率増加を加速させている。放射線被ばく問題と同じ構図だ。遺伝子組換え食品表示に関してさえ、韓国・台湾・中国に遅れていると指摘されている(注6) [2]

注1:”Elsevier Announces Article Retraction from Journal Food and Chemical Toxicology”, Nov. 28, 2013
https://www.elsevier.com/about/press-releases/research-and-journals/elsevier-announces-article-retraction-from-journal-food-and-chemical-toxicology [3]

注2:RETRACTED: Gilles-Eric Séralini et al., “Long term toxicity of a Roundup herbicide and a Roundup-tolerant genetically modified maize”, Food and Chemical Toxicology, 19 Sept. 2012 
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0278691512005637 [4]

注3:“Scientists pledge to boycott Elsevier”, The Ecologist, 5 December 2013
http://www.theecologist.org/blogs_and_comments/commentators/2187010/scientists_pledge_to_boycott_elsevier.html [5]

注4:食品安全委員会「除草剤グリホサート耐性トウモロコシNK603系統の毒性発現に関する論文に対する見解」平成24年11月12日、このPDFは「国民生活センター」からアクセスできる。
http://www.kokusen.go.jp/g_link/data/g-20121126_35.html [6]

注5:Sharon Lerner “New Evidence about the Dangers of Monsanto’s Roundup”, The Intercept, May 18 2016
https://theintercept.com/2016/05/17/new-evidence-about-the-dangers-of-monsantos-roundup/ [7]

注6:「GM食品表示強化へ動く韓台中 立ち後れる日本」有機農業ニュースクリップ、2015/3/29
http://organic-newsclip.info/log/2015/15030655-1.html [8]